九州英数学舘国際言語学院[同窓会]

ようこそ、九州英数学舘国際言語学院の同窓会へ


TODAY: 0 MEMBERS  TOTAL: 656 MEMBERS



活動スケジュール

2016-06-03
留学生インタビュー(卒業生)-胡 淳氏

氏名:胡 淳

入学・卒業した学校:九州英数学舘国際言語学院

入学・卒業した年:2014年4月聴講生、2014年9月入学、2016年3月卒業(第26期生)

 

Q.なぜ当校を選んだのですか?

父が故郷上海の日本語学校にて、以前九州英数学舘で働かれていた高木先生とお会いして、九州英数学舘国際言語学院を紹介してもらいました。父は日本と中国間で貿易業を営んでいるので、僕自身も日本には親しみをもっていて、留学先に日本を選びました。九州英数学舘に来たら、同郷の上海人が3名もいて、うれしかったです。

 

Q.当校での学生生活はいかがでしたか?

九州英数学舘国際言語学院の思い出は多いです。来日当初は日本語がほとんどできませんでしたが、努力の結果、目標であった「慶応大学法学部」に入学できました。学校では、日本語教育だけでなく、留学生試験も含めて、熱心に指導してくれた先生方の進学指導が徹底していました。先生たちは学習面だけでなく、生活面についても厳しいけど、そこが魅力です。正直、他の日本語学校と比較して迷われている学生に言いたいですが、入校後に、九州英数学舘国際言語学院のよさが分かるはずです。

 

Q.福岡での生活はいかがでしたか?

地下鉄、バスがあり、30分あればどこでも移動でき、便利で住みやすい街です。物価は高くありません。上海と比べたら、食事は日本の方が高いですが、日用品は上海のほうが高いものもあります。

 

Q.アルバイトはしていましたか?

いいえ。週末は友人と遊んでいました。福岡市立中央体育館のフロアを借りてバスケをしていました。ほかには、カラオケが好きです。中国の歌も歌うけど、SEKAI NO OWARIなど、日本の歌も歌います。

 

Q.趣味は何ですか?

囲碁です。相手の次の動きを読みながら、打つのが面白いです。囲碁は上海で、中国人の先生に教えてもらいました。日本でも、機会があれば、打ちたいです。

 

Q.将来の展望は?

今から慶応大学に進学しますが、大学を卒業後、日本企業で働きたい。その後、帰国して、服、日用品などの商品を手掛け、日中間ばかりではなく、東南アジアで貿易をしている父の貿易会社を手伝いたいです。

 







福岡ホームページ制作&WEBシステム構築専門会社 | 株)フレクションコンサルティング